ペインクリニックで働きたい!

専門職を目指すにはどうしたらいいの?

麻酔科の看護師とは?どんな仕事をしているのか?

麻酔科の看護師は「周麻酔期看護師」とも呼ばれ、麻酔科の専門医の指示のもとでさまざまな看護活動を行っている看護師のことです。
もともと日本では麻酔科への関心が薄いと言われており、麻酔科で専門に従事する看護師もいませんでした。しかし、需要と関心の高まりもあり、2010年に聖路加国際看護大学において周麻期看護学修士課程が開講、これをきっかけに本格的に周麻酔期看護師が誕生することになったのです。以後10年ほどの間に医科大学などで周麻酔期看護師を養成するコースが設けられ、さまざまなルートで周麻酔期看護師になる機会が可能になっています。

この「周麻期」とは麻酔をかけている間だけでなく、麻酔をかける前、そして麻酔をかけた後の含めた期間のことを言います。
患者の健康状態を確認したうえで麻酔が患者に悪影響を及ぼさないかどうか、そしてきちんと麻酔がきちんと効いた上で手術・治療を行うことができるか、そして術後になにか問題が生じないかなどをチェックします。

さらに、手術時にはそもそも患者の健康状態が手術を受けるにふさわしいかどうかの確認や、点滴や採血といった業務、診察の介助などを行うこともあります。この点は手術室で勤務する看護師と業務内容が重なる部分もあるのが特徴です。

規模の大きな大学病院・総合病院だけでなく、ペインクリニックなど苦痛の緩和を目的とした領域で周麻酔期看護師が活躍する場が増えているほか、産科をはじめ幅広い診療科で役割が求められる機会も増えています。
今後看護師のキャリアプランにおいて注目の領域とも言えるでしょう。